
注文コード:EC1070 | |
DXシリーズ【1】DX時代のデザイン思考入門 | |
![]() |
![]() |
標準学習 | 約4時間[4PDU] |
利用期間 | 3ヶ月 | |
監 修 | (株)ピーエム・アラインメント 中谷 英雄 | |
価 格 | \22,000 | |
(本体価格:\20,000) | ||
![]() |
・デザイン思考とは何か、その基本が理解できる ・デザイン思考が目指している事の本質が理解できる ・企業事例を通して、デザイン思考を導入する上で必要となる、個人のスキル、組織のチームワーク、文化カルチャーが理解できる 取得PDU : Technical (0) LeaderShip (0) Strategic/Business (4) |
![]() |
特になし |
![]() |
・プロジェクトマネジャー、エンジニア、ビジネスアナリスト、保守、運用担当者 ・デザイン思考に興味のある方 |
![]() |
市場が成熟して製品・サービスのコモディティ化が進む中、多くの企業がイノベーションを求めています。そのための一つの方法論として注目を浴びているのが、「デザイン思考」です。 デザイナーの発想をビジネスの問題解決に活かす思考法は、製品・サービスに留まらず、組織変革の手法、問題解決の手法とし、IT人材、DX人材にとっても必要不可欠な知識になりつつあります。 本eラーニングでは、DX時代の今、何故、デザイン思考なのか、デザイン思考が目指している事の本質は何か、更に、事例を通して、デザイン思考を導入する上で必要となる、個人のスキル、組織のチームワーク、文化カルチャーについて解説します。デザイン思考を学ぶ上で必聴のeラーニングです。 |
![]() |
1.市場を取り巻く環境の変化 2.デザイン思考とは何か 3.101デザイン思考のフレームワークを深堀してみる 4.デザイン思考に取組む人に求められるスキルとは? 5.デザイン思考に取り組む組織に求められるカルチャーとは? 6.デザイン思考導入の成功事例 7.デザイン思考の真価とは何か 8.凝り固まっている組織にイノベーションをもたらす方法 |